吉野家の株主総会

平成20年5月29日(木曜日) 10時〜

場所 中野サンプラザ


本日2件目。会場の最寄り駅は中野駅。1件目のドトールの総会会場から総武中央線で10分ぐらい。


吉野家は最近行っていません。総会じゃなくてお店にね。週3回が月に2回ぐらいになっています。

理由は痛風〜。私は酒も煙草もやらないので、食生活で1番悪そうなのは何か?と考えたら、吉野家の牛丼にかける紅生姜だと。

牛丼だけなら問題はないと思うけど〜牛丼に良く合う紅生姜が好きなんだよね〜。

牛丼が来たら、紅生姜を挟むやつを広げて大盛りで3回乗せます。肉はほとんど見えなくなります。

でもコレだけじゃ〜足りません。半分食べた所で紅生姜は無くなります。なのでもう3回です。


こんな事やっていたら、体のどこかがおかしくなりますよね〜。





到着は9時50分。会場は駅の目の前です。徒歩1分です。ま〜近いので案内係の人はいません。

会場の屋上からアドバルーンでも飛ばすとウケると思いますよ。どこかでやってくれないかな〜。





受付で出席票を貰います。出席票にはお土産の牛丼(並)お試し券×2枚がくっ付いています。今年はストラップ付きじゃ無い。
残念だな〜。

裏に挟むやつが付いているので、胸のポケットに挟みます。

頭の良い株主は牛丼お試し券を切り離してポケットに装着しますが、私はあの写真撮らなきゃ〜とか考えてるのでそこまで頭が回りません。

ずっと、お試し券を胸からブラブラさせていました〜恥ずかしい〜。





出席票と一緒に貰ったのが社会・環境報告書2008。

吉野家のイメージカラーはオレンジだと思いますが、入っていた封筒や本の表紙はシルバー。オレンジは飽きたのかな〜。
ま〜どうでも良いですけど。





グループ会社ごとに相談コーナーがあります。総会開始時間が迫っているせいか、ほとんど相談している人いませんね〜。





この会場は2222席あるみたいだけど出席株主は何人ぐらいだろ?1階席は90%ぐらい埋まっているかな〜。2階席はどんな感じでしょうかね〜。

飲み物の用意はありませんでしたが、この施設の売店がオープンしていました。なので飲みたきゃ〜自腹です。

私はドトールでたくさん飲んだせいか、寒いせいか分かりませんが、お腹の調子が悪くなってしまいました〜。





いつも通りの社長の簡単な挨拶、株主数、議決件数、議決権を行使した人数、個数などの説明。監査役からの監査が法令定款に違反してないし〜指摘すべき事項はありません、の報告があり、召集通知の説明。映像とナレーションで。


10時33分、議案の前までの質問タイム。

議案の質問は1号議案の説明→質問→2号議案の説明→質問ってやるようだ。


減損などにより減益になったと書いてあるが、減損〜損失額を召集通知に書いてほしい。TOBに応じて売却した西友株の損失額も書いてほしい。

1番大きい減損は「はなまる」。順調に売上げ利益を伸ばしている。業績が予定より順調なので、のれん代の一括償却をした。


減益となったが買収した子会社が原因だと思う。このような状況の中でステーキチェーンの「どん」を買収した。負債を含め100数十億円の買収はなぜか?牛丼以外の事業多角化戦略を見直したら?

西友の株式の売却損は9億4800万円。

(議長、どんのこと言ってないよって声が上がるがスル〜)


最近、吉野家が輸入した牛肉に骨が入っていたと言う事案があった。アメリカの業者の対応が無責任。「あ!間違って入っていた?別に大丈夫だよ」それぐらいの表現。アメリカの食品会社を査察しているのか?間に伊藤忠が入っているので伊藤忠にまかせっきりか?

こういうミスをした事について遺憾に思っている。アメリカの業者を擁護するわけでは無いが、日本に入ってくる牛肉の30%はこの業者から。これまで日本に対して非常に安全に気を使ってきた業者で1回もこういう問題を起こさなかった。日米で決めた取り組みで違反する骨が入ってしまったが、インターナショナルでは安全となっていて流通している。なので安全か危険かで言うと安全。個人のケアレスミスだと判断。我々のチェックで確実に発見が出来た。最低でも四半期に1回、抜き打ちを含めて現地調査をしている。自らの目で工場を見て確認している。


グループ各社でコラボしたら。吉野家の店舗の数席を削って、ピーターパンとかを入れて、牛丼を食べてもらってタイヤキをお土産で買ってもらうとかやったら?

貴重なご意見ありがとうございます。グループ全体で立地にふさわしいブランドの配置転換など考えている。


中国人です。18年前に日本に来た時、一番初めに食べたのが吉野家の牛丼、美味しかった。日本人と結婚したら吉野家の株を持っていた。そして私も買った。最近、池袋で牛丼を買ったらお米が7〜8割は生だった。汁が無かった。18年前より質が落ちている。

お詫び申し上げます。18年前から米も牛肉も質が上がっているので美味しくなっているはず。店におけるオペレーションの不手際だと思う。


不振店の閉鎖が多いと感じる。グループで100店舗ぐらいある。毎年こんなに出るのか?新規出店にどう生かしているのか?

閉鎖は減価償却前利益で赤字で、しばらく続いた場合、継続するよりも経済的に有利だと判断した場合。判断する期間や年数は業態によってさまざま。吉野家の場合ほとんどないが、直営は家主さんとの契約の完了とか私どもの意のままにならない場合が多い。FCはオーナーの資金事情で閉鎖という事例があった。立地特性や近未来の変化を予測。精度は確立されていないが、失敗の可能性を少なくする為の学習、予測はやっている。


各店舗の正社員、アルバイトの割合は?教育はどうやっている?

各社、事情が違うので吉野家の事例で説明。店長1名が正社員で他はアルバイト。アルバイトの場合20時間、接客などの基礎教育、その後にお店に出る。


株主優待の300円の券だと牛丼が食べられない。マクドナルドだとハンバーガーだろうがメガマックだろうが食べられる券が貰える。牛丼1杯、大盛りでも良いから食べられる券にしてほしい。

クループ各社で使える優待券が良いとか要望が色々ある。内容を検討しながら要望に応えられるような形にしたい。


社長さんの気持ちがありましたら、総会で1杯で良いからソフトドリンクを出してほしい。他の総会では、ほとんどある。次回は出してほしい。

そうして差し上げたいと思います。ただし色々な株主総会の事例を聞くと、1000人を超える総会だと、混乱して結果的にかえって不満が出たとの事例がある。株主総会の主たる機能である、重要事項をしっかり説明して、議論して決定することを最優先にしたい。それ以外にもコミュニケーションを色々と考えたい。申し訳ないですが優待券の発送でその辺はご勘弁願いたい。
(水の1杯でも出してくれって言う簡単な質問の回答がこんなに大げさになるとは・・・株主懇親会をやれとの質問だったらこの回答はピッタリだけど)


食の安全を確保する為の費用は?コストUPはどれぐらい?

原油高、穀物高は想定以上。経費削減などで内部努力で吸収。


11時11分、議案の前までの質問タイム終了。


議案の説明をして、その議案のご質問タイム、採決。


1号議案。配当の件。


今後の配当性向の方針は?

利益の30%。業績が順調だった時は35%ぐらいだった。従来は単体での配当性向だったが連結で出したい。


連結で30%との事だが、どんどんM&Aしてお金を使っている。何円出すか決めて、残ったお金をM&Aに使えば?

利益が出ても出なくても配当の金額を決めて出すのは、利益が出なかった場合に身を削る事になり株主利益を損なうと思う。投資の結果、将来大きな利益を生んだり企業価値を上げる、それによって配当が増えると思う。


2号議案。定款一部変更、買収防衛策新設の件。

株主利益を棄損するとはどういう場合か?

利ざや稼ぎ目的で買収、TOBをする事例がある。それを想定して導入する。


3号議案。取締役選任の件→質問無し。

4号議案。監査役選任の件→質問無し。


5号議案。買収防衛策導入の件。


昨年の総会で業績を上げるのが買収防衛策と言っていたが、なぜ今年になって導入するのか?

鮮明に記憶している。買収防衛策を導入する日本の企業が増えた。防衛策を導入していない残った企業が狙われる事になると思う。そのリスクに対して対抗策を持っておかないと株主価値の棄損になりかねない。と昨年から考えが変わった。


新株予約権で買収者には株をあげないが、金銭をあげる事になっているので買収者の目的は達成する事になる。財産の棄損になる。

この買収防衛策ですべてのリスクが無くなるとは思っていない。色々なケースが想定されるし、何らかの棄損は止むを得ずうけてしまう事もあるかも。考えられる措置のいくつかを用意すると言う考え。


2号議案と5号議案がつながっている。5号議案の先に決議すべきだと思う。

2号議案で定款の変更を承認してもらって、その中の買収防衛策を5号議案で承認してもらう手順にした。



11時36分、株主総会終了。




帰りに新宿で6月の総会に行く為の小田急の切符を25枚買いました。

1枚560円です。6月分だけで14000円の出費〜。

JRにも地下鉄にも乗ることになるし〜更に出費が・・・悲しいです!!


inserted by FC2 system