1377 サカタのタネの第68回定時株主総会

平成21年8月28日(金曜日) 10時〜

場所 新横浜国際ホテル 南館 クイーンズホール

サイト内の情報の無断転載・無断転用を禁止します


今月最後の株主総会です。

去年はお土産だけ貰って東京に行ったので総会には出れなかったけど今年は1件だけなので最後まで出れます。


会社四季報には「種苗専業で首位。好採算の一代交配雑種に強み。海外展開を積極化、中国・インド深耕へ。10年5月期は国内がトマト等野菜種子・園芸資材堅調。欧州のブロッコリー等野菜順調、北米の回復微妙だが東欧等新市場開拓。為替(1ドル90円、1ユーロ120円想定)次第だが差損・投資有証損縮小。花種子が世界的に低迷し、トマト、キャベツなど野菜種子に一段傾斜。新タイプキャベツはロシア・東欧圏への足掛かりに。インドは自社ブランド浸透急ぐ」と書かれています。


株主優待は100株ですと花とみどりのギフト券500円分+通信販売部「サカタ友の会」1年間会費無料です。


↓この花は2007年の株主総会で貰った「セイルボート ムスカリ8球、すいせん6球」です〜。





今年の3月中旬に咲いた時の写真です。他のも畑に植えたんだけど〜写真はこれしかなかった〜。


会場の最寄り駅は新横浜駅。自宅の最寄り駅から小田急線で町田駅、JR横浜線に乗換えて新横浜駅。


2006年の株主総会の会場は本社でしたが出席株主が増えたためホテルになったんですよ。

総会やるのもお金かかって大変ですね。


到着は、9時30分。





1階が受付で2階が会場です。





飲み物はペットボトルや紙パックの物が10種類ぐらいあったかな。

株太郎は水です〜自宅からアクエリアスを持ってきているので防災用品として使用します。





豚インフル対策はアルコールとマスク。でも以前より真剣に予防する気はないみたいですよね〜電車の中でもマスクしている人はほとんどいないし、駅員でさえマスクして無いんだから。





展示的なものはこれだけ〜去年と同じ「サンパチェンス」。二酸化炭素の吸収がすごいって事でサカタ一押しの商品ですね。





ひざ掛けが用意されていました〜。ホテル内は結構寒いからね〜株太郎は脂肪が厚いので必要ないかな。





会場は600人ぐらい入れる大きさ。出席株主は約560人とHPの方で発表されています。


社長の挨拶、株主数議決件数、召集通知の説明、監査報告、議案の説明があり、10時37分から質問タイム。


サンパチェンスが話題になっているが、他社のグロキョウサス(?)はアメリカで人気があるが開発はしているのか?

ヨーロッパからの輸入に頼っている。通販やガーデニングセンターでの販売にとどまっている。研究開発はしていない。


為替の件。レートは?海外から資金を持ってくる場合、非課税になるという話があるが。

今日の新聞に載っていたが配当金を海外からする場合は税金がかからない。こちらに資金を持ってこれるという話。ドルは95円ユーロは130円というレートをしようとしている。今のところは変更しないが必要であれば変更も考える。極力、為替の影響が無いようにしたい。


最近スーパーで売っている野菜は生産者の名前が書いてある。サカタのタネを使用しているのであれば、サカタのタネと書いてもらえばブランド力が上がると思う。

出来ればそうして頂きたいと思うが地域ブランドを押す所が多いので品種名を入れて頂くのは難しいと思う。アンデスメロンは浸透しているがトマトの方はまだまだ。


青果物を生産して出荷はしないのか?

種苗会社なので種苗の研究開発が主。青果物は種から出来る物であるが分野は違う。品種を作るのが第一。


決算が悪い。今後の見通しと他社との比較は?

平成22年4月期は黒字回復の見込み。戦略品目のトマト、ほうれん草、トルコギキョウ、パンジー、ひまわりなどに特化して売っていきたい。カネコ種苗とタキイ種苗(?)があるがタキイが1番のライバルだと思う。タイキを比べて花と海外はウチの方が強いと思う。カネコとは少し分野は違うと思う。カネコは農薬、牧草に特化していると思う。タキイは上場していないので正しい比較は出来ない。


役員の退職慰労引当金について。廃止する所が多いが検討はしているか?業績が悪い期も引き当てをするのはどうかと思う。

検討したが現状は社内の規定にしたがって引き当てている。貴重なご意見として検討したい。

(株主)去年もそう言っていた。6年間にわたって業績を落とした前社長にも退職金を払った。おかしいと思う。従来の規定だからと言う話だった。

過去の経営に対する功績に対して支給した。ただいま検討しているところ。


農業をする人が減っているが、農業人口を増やす事はするのか?

常に新しい品種を開発して種子の安定供給が使命。生産者のニーズ、流通のニーズ日持ちが良いとか、消費者のニーズ美味しいとかを取り入れて開発しなければならない。魅力ある品種を作る事が農業をやる人を増やす事になると思う。


遺伝子操作はしないという方針は変わっていないか?

変わっていない。花、野菜をとわず遺伝子組み換えはしていない。将来的にする場合は事前に公表する。安心安全が重要。アメリカはゆるいがヨーロッパ、日本はディフェンシブ。ただ将来的にどういうふうになっていくかはわからないので、将来に備えて技術はおさえておきたいと考えている。

買収防衛策は?

上場しているので危険はある。買収防衛策は導入していない。業績を上げて企業価値を上げる事が1番の防衛策だと考えている。万が一の場合は正しい情報を開示して皆さんに判断をあおぎたい。


サカタの株を買って5年になる。14社の株を保有しているがサカタが1番損をしている。どうやって株価を上げるのか?

今の株価に満足していない。まずやることは業績を回復させる事。種苗産業は1年2年では新しい物だすのは難しい。10〜15年はかかる。


減配だが?

平成22年4月期は黒字の予定なので配当も戻す予定。


サカタで水耕栽培の施設を作ったら?丸紅とかでやっているが。

貴重なご意見ありがとうございます。直接は無いが品種がいくつかあるので種を出荷している。


野菜種子4品目の価格についてが公正取引委員会に平成18年11月27日にサカタと他社14社に排除命令が出て裁判になった。判決が出て課徴金3540万円を払った。なぜサカタの意見が通らなかったのか?

平成18年11月に白菜など4品目が価格カルテルという事で排除命令を受けた。当社は不服として裁判になった。この事件は8年以上前の話。サカタだけではなく種苗業界10数社。日本種苗業界もからんでいるので、そこで今後疑わしい事はしないということを決議した。コンプライアンスとして我が社でも決定した。


過年度法人税等修正額が1300万円計上されているが?

仮払金としたものを修正した。


平成21年4月期は自己株式を45億円分買ったが、自己株式はどうするのか?

まだ決まっていない。方法としては償却、ストックオプション、M&A、市場での売却などがある。良い方法で処理したい。


穀物の種は扱っていないのか?

扱っていない。野菜、花に特化している。ノウハウが無いので他社と比べて差がある。参入は考えていない。


トマトの名前の付け方。桃太郎というのがあるがわかりやすいと思う。親しみやすい名前にしたら?

かなり社内で議論の対象になっている。アンデスメロンはアンデス山脈ではなく、安心ですという意味がウケた。


先ほどの裁判の話。誰か責任は取ったのか?社内処分は?

社内的な処分は考えていない。厳正に受け止めている。


政権が変わるが影響は?

農業に課題があると思う。生産者が儲かる仕組みになっていないのが後継者、生産者が減っている原因だと思う。万が一政権が変わってもどうなるかわからない。


出席者が年寄りが多い。若い株主を増やすすようなことは?

努力したい。


先ほどあったが、利益が無いのに退職金の引き当てをするのか?なぜ赤字なのに配当をするのか?

基本方針は安定配当。営業利益は昨年度と同じぐらいだったが突発的な特別損失があった。引当金については検討する。


退職慰労引当金を検討すると言っているがいつ結論がでるのか?応援したくて株を購入したがもう株は売却します。

検討し結論がでしだいコメントしたい。


栃木に子会社がある。内容は?

物流を一元化する為の会社。種の入荷から出荷までやっている。


他のメーカより研究開発に投資している。こういうご時世でも減らさないで欲しい。

8%ぐらいを研究開発費にあてている。


献金について。

寄付という事で自民党の神奈川支部に100万円。


通販のシステムで9700万円使ったがどのような物か?

受注発注の効率化、迅速化、コスト削減。注文がしやすくなり発送までのスピードが速くなった。在庫商品は3日以内に発送。問い合わせに対して迅速に回答ができるようなシステム。


などなど。11時52分、質問タイム終了。


議案の採決、取締役の紹介があり、11時57分に株主総会終了。


お土産は、





サーウィンストンチャ−チル(すいせん)  3球
ラナンキュラス   5球
すかしゆり 混合   5球
チューリップ ブラックチャーム  5球


サイト内の情報の無断転載・無断転用を禁止します


inserted by FC2 system