9979 大庄の第38回定時株主総会

平成21年11月25日(水曜日) 10時〜

場所 ホテルラフォーレ東京 地下1階 御殿山ホール

サイト内の情報の無断転載・無断転用を禁止します


今月、1件目の株主総会です。今日から3日連続です〜。6月より数が激少ないのでやる気にならないですね〜。


会社四季報には「居酒屋『庄や』『日本海庄や』『やるき茶屋』が3本柱。名古屋地盤の『榮太郎』を吸収合併。10年8月期は前期譲受したすし事業フル寄与。新店約20(前期26)。改装効果とメニュー改定で客数回復、既存店横ばい。仕入れ価格見直しで粗利率上昇。不採算店閉鎖やパート募集費削減で営業増益。低価格の居酒屋を実験出店。前期初出店の立ち飲み店の出店にも前向き。店舗コスト削減のため郊外店の営業時間短縮。個別企業への訪問営業で宴会取り込む」と書かれています。


大庄グループの店舗は東京396店、神奈川144店など全国に982店舗あります。北海道、沖縄にはお店無いですね。

大株主に加ト吉が入っています。13%保有していて第2位です。


ここ数年、話題になっている飲食業界での「過労死」「名ばかり管理職」の問題が大庄にもありました。


★★★★★★★★★★★★「月80時間残業しないと減給」店員過労死、両親提訴へ★★★★★★★★★★★★
(2008年12月19日)

 全国チェーンの日本料理店「日本海庄や」の店員、吹上元康さん(当時24)が急死したのは過酷な残業が原因だとして、京都市に住む両親が東証1部上場の経営会社「大庄」(東京)に約1億円の賠償を求める訴訟を来週にも京都地裁に起こす。両親は「月80時間」の時間外労働をこなさなければ給与から不足分の賃金が差し引かれる制度によって過労死に追いやられたと主張している。

 両親によると、吹上さんは大学卒業後の昨年4月に大庄に入社し、大津市の「石山駅店」に配属された。同8月、自宅で就寝中に亡くなっているのを母親が見つけた。死因は急性心不全と診断された。亡くなるまで4カ月間の時間外労働は月平均98時間余りで「2カ月以上にわたって月平均80時間以上」という厚生労働省の「過労死ライン」を超えていた。大津労働基準監督署は今月9日、その死を労災と認める決定をした。

 争いになるとみられるのは時間外労働をめぐる取り決めの実態と、会社側の説明内容だ。

 両親側によると、大庄の担当者が作成したとされる「給与体系一覧表」では、吹上さんら一般職から管理職の店長・調理長までの8分類について、等級や最低支給額、手当や賞与の有無などが表になっていた。この表によると、最低支給額は吹上さんら一般職が最も低く月19万4500円で、最高は管理職の店長・調理長の月31万5000円〜。しかし、欄外には一般職の最低支給額についてのみ、1行のただし書きがあり、「時間外(労働)が80時間に満たない場合、不足分を控除するため、本来の最低支給額は12万3200円」とされていた。吹上さんはこの給与体系を入社3週間後の新入社員研修で初めて知らされたという。両親は「事前に説明を受ければ入社せず、過労死することもなかった」と語る。

 一方、大庄の広報担当者は朝日新聞記者の取材に対し、「月額19万4500円は80時間残業した場合の給与を一つのモデルとしているに過ぎず、長時間の時間外労働を強いているわけではない」と反論。「サービス業である以上、残業が必要な場合もある。給与体系は採用時の会社説明会などで詳細に伝えている」と説明している。

 労働基準法は労働契約を結ぶ際、賃金や労働時間などの労働条件を明示することを企業側に義務づけている。原告代理人の松丸正弁護士は「会社は必然的に過労死を招くような給与体系をとり、従業員の健康に配慮する義務を怠った」と主張。大庄側は今回の提訴について「訴状を見たうえで対応を検討したい」としている。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


ウチの会社も昔は酷かったな〜でも給料が良かったので誰も文句は言わなかったけど〜。


★★★★★★★★★★★★残業代求め「大庄」提訴=「名ばかり管理職」と元店長−名古屋地裁★★★★★★★★★★★★
(2009年07月8日)

 居酒屋「日本海庄や」などをチェーン展開する「大庄」(東京)が店長を管理職扱いにして残業代を認めないのは違法として、名古屋市に住む元店長の男性(24)が8日、同社を相手に、未払い残業代と慰謝料など計約570万円の支払いを求める訴訟を名古屋地裁に起こした。

 訴状によると、男性は2007年4月に入社。同年7月に「日本海庄や 錦店」(名古屋市)の店長となり、管理職に相当する「管理監督者」として扱われ、時間外手当や休日手当が支給されなくなった。しかし、実際には、ほかの社員と同様に接客業務などを行い、店舗の従業員を採用する権限も与えられず、出退勤の時間にも自由がなかった。

 昨年の年収も400万円に満たず、男性側は「労働条件の決定やその他の労務管理について経営者と一体的立場にあるとする管理監督者には当たらない」と訴えている。男性は今年3月、退社した。

 男性は提訴後に会見し、「会社の異常な勤務実態を世の中の人々に訴えたい」と話した。

 いわゆる「名ばかり管理職」をめぐっては、日本マクドナルドの直営店店長が同社に未払い残業代などを求めた訴訟で、東京地裁が昨年1月、残業代など計約750万円の支払いを命じている。今年3月には、東京高裁で、同社が和解金約1000万円を店長に支払うことで和解が成立した。

 大庄広報室の話 訴状を受領した段階で、内容を確認して対応を検討する。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


「名ばかり管理職」の件は「店長や調理長など店舗役職者について、法制上の「管理監督者」としての扱いをやめ、給与制度も残業代を支給するよう改める」と発表しました。

約1200人の対象者に特別賞与として合計5億5000万円支払うそうです。だけど〜対象期間が平成19年9月1日から平成21年8月31日まで。その前の分は??


株主優待は、100株以上で2500円分の優待券か産地直送の特産品。酒を飲まない株太郎は〜産地直送の特産品が良いかな。

株主優待引当金っていうのが7800万円計上されています。優待の代金を稼ぐのも大変だな〜最近は居酒屋の低価格競争も始まってるし。


会場の最寄り駅は品川駅。新宿駅から山手線で20分ぐらいでしょうか。





会場のホテルまでは徒歩10分とちょっと遠いのバスが出ています。運賃は無料のようです。

ですが〜バスを待っている時間を入れたら〜歩きの方が早いかも。株太郎は徒歩10分ぐらいは近いうちに入るので歩きました。


到着は、9時48分。





飲み物は無し〜。





受付近くにはアルコール消毒液はありましたがマスクは無し〜。

マスクは数ヶ月前品薄だった時に150枚以上買ってしまい余っています。3日に1回ぐらいしか交換しないし、なによりマスクをしなくなりました。

危機感が薄れているというか〜も〜豚インフルになるのが当たり前って感じだからでしょうか。以前だったら「豚インフルになった!!」ってわかったら村八分でしたよね。





会場の大きさは800人ぐらい入れる大きさ。出席株主は550人ぐらいでしょうか。


社長の挨拶、株主数議決件数、監査報告、召集通知の説明、議案の説明があり、10時33分から質問タイム。


業態別の売上。買収した店舗の売上が下がっていると思う。収益は大丈夫か?M&Aの効果はあるのか?

昨年の12月に寿司事業の「寿司岩」を買収した。路面店もあるがほとんどが百貨店の地下のイートインに店舗がある。厳しい状況にあるのは事実。M&Aの効果は出ていない状況である。立地が悪ければ閉店などのテコ入れを考えている。


ランチ営業を強化するようだが、どのように強化するのか?

ランチ営業はビジネス街を主体にしていたが、住宅街などにも増やしたい。3ヶ月に1度メニューを見直す。夜もアルコール飲まない方の為に定食を用意したい。


連結損益計算書の特別損益。その中に特別賞与6億1700万円とあるが?

1月に労務改善委員会を設置して改善点を洗い出した。店長は管理監督者とみなし時間外手当を出さないという事でやってきたが、昨今の流れで変えることにした。給与体系の見直しして時間外を払う事にした。新しい賃金体系に変えるに当たって、過去2年間の分を特別賞与として払う事にした。


右肩上がりの売上は難しいと思うが、少し売上が減っただけで赤字になってしまった。売上だどれだけあれば黒字になるのか?

創業以来、売上を落とした事は無かった。経常利益までは黒字だった。売上が下がった為に収益性が落ちた。既存店が厳しかった。赤字の部分は特別損失が大きな理由なので一過性である。売上は月に56億円あれば黒字になると考えている。来年8月決算で最低5億円の利益を上げたい。


のれんわけをしたフランチャイズの「かんなん丸」について。かんなん丸より大庄の方が経営効率が悪いと思う。

謙虚に承る。弊社の社員が独立をしてやっている。かんなん丸さんは株式公開もしているし弊社が母体の会社であるが別会社なのでコメントは控える。


出店している都道府県の半分以上は5店舗以下。配送など効率が悪いのでは?

地方だからといって収益とが悪いと思われるかもしれないが必ずしもそうではない。マーケット調査も作戦の1つ。首都圏は首都圏で競合店の影響を受けるなどがある。全体的に消費の低迷の影響を受けている。東京、神奈川、千葉、埼玉で売上の72。2%を占めている。売上が下がった要因は社会情勢が70%あると思う。


ここにいる人達は好きなお店があると思う。店舗の改装があったり、店長が移動になったり、顔見知りの店員がいなくなったり。親しく話す人がいなくなりして足が遠のいた。

地域に根付いた幹部を育てたい。


浦和の庄やで、刺身定食と天ぷら定食を頼んだ。天ぷらは素人が揚げたみたいだった。日本海庄やでは宴会をして料理は店長のお任せした。金目鯛の煮付けが3日ぐらい煮込んだと思うぐらい味が濃かった。

申し訳ない。明日、調理長会議があるので教育したい。


日本海庄やで飲んで食べたあとお茶を頼んだら湯飲みが持てないぐらいに熱かった。すぐ飲んで帰りたかった。店舗のアンケートに書きたかったがアンケートが無かった。

はい、ありがとうございました。


議決権行使書。郵送した株主とここに来て出した株主の賛否の比率は?

4272名の株主が行使した。詳細はHPの方で公表したい。。


別途積立金がたくさんある。自社株買いをしたら?

株価が下がっているのは残念に思う。満足していない。前期、リーマンショックの時に5億円分の自社株買いをした。


対処すべき課題。前回の株主総会でもあったと思う。それはクリアしたのか?今回出ている対処すべき課題で利益が出るのか?

今まで味わった事が無い経済環境。今の時点で対処すべき課題が出来る出来ない、利益が出る出ないは言えない。


会社は利益を上げてなんぼ。特別損失で赤字だが、130億円の積立金があるのに赤字は防げなかったのか?

積立金を特別損失に当てて黒字にするのは会計上難しい。あるのであれば教えていただきたい。


お店で勘定の間違えは後味が悪い。差額を振り込んで頂いてお詫びの手紙を貰っただけだった。こっちは電話したりで料金がかかる。対応のマニュアルがあるのか?

お詫び申し上げる。間違えた時のお客様とのやり取りのマニュアルはある。間違えが無いようにしたい。


調理場をもう少し大きくしたら快適に出来ると聞いた。

そのとおりだと思う。以前は面積の1/4が調理場だったが、現在は1/3にしている。理由はメニューが多くなった。狭い店舗は改装の時に対応したい。


11時45分、質問タイム終了。


議案の採決をして11時51分、株主総会終了。


お土産は、





高級デニッシュ食パン「みやび」(21cm×13cm×13cm)  1本
Sado C50 500ml  2本


帰りは新宿西口の「ピッツァ サルヴァトーレ クオモ サブナード店」って昼飯〜。ランチバイキング1200円。





この店、株的には〜ワイズテーブルですね〜。メインはビザとスパゲッティなので〜結構重い・・・・。


サイト内の情報の無断転載・無断転用を禁止します


inserted by FC2 system